• HOME
  • 最新情報
  • 動画記事 , 舞台・演劇
  • 令和を背負う今は名もなき若者たちが挑む、新感覚狂騒エンターテインメント! BROKEN『ロミオとジュリエット』インディペンデントシアター2ndにて10月22日から上演
BROKEN『ロミオとジュリエット』

令和を背負う今は名もなき若者たちが挑む、新感覚狂騒エンターテインメント! BROKEN『ロミオとジュリエット』インディペンデントシアター2ndにて10月22日から上演

BROKEN『ロミオとジュリエット』 デザイン:勝山修平(彗星マジック)   Rising Generation’s Actによる舞台「BROKEN『ロミオとジュリエット』」が10月22日(金)から大阪・in→dependent theatre 2ndで上演される。   Rising Generation’s Act(以下、RGA)とは、 活躍の場を求める若手と、イキのいい若手を探す既存カンパニーを繋ぐことを目的に新たに設立された企画団体。 単なる若手を集めた公演にとどまるのではなく、キャスティング権のあるカンパニー主催者・演出家・プロデューサーなどの『企画賛同者』を事前に募り、そういった方々を招くことで『次』に繋げることを前提に公演を企画している。

~企画賛同者(2021年10月5日現在)~ 相内唯史(INDEPENDENT / at will)/演劇プロデューサー、テクニカルディレクター 青木道弘(ArtistUnitイカスケ)/ArtistUnitイカスケ主宰、脚本、演出、イベントプロデュース、俳優、花火師 井上恵太/BANGモデルマネジメント マネージャー 大塚雅史/演出家、脚本家、照明家、劇団ひまわり大阪俳優養成所特任ディレクター 上杉逸平(メガネニカナウ)/俳優、『メガネニカナウ』プロデューサー 宇田川美樹(劇団6番シード / UDA☆MAP)/BE WOOD LIVE合同会社代表、Office-MMstage34代表、俳優、プロデューサー、演劇講師、ガンアクション講師 お~い!久馬(ザ・プラン9)/ザ・プラン9リーダー、お笑い芸人、漫才作家、構成作家、脚本家 大熊隆太郎(劇団壱劇屋)/劇団壱劇屋座長、演出家、マイムパフォーマー 太田浩司/俳優、脚本家、演出家 尾崎貴汎(ホリスティックメディカルジャパン)/エンタメトレーナー 柿ノ木タケヲ(ゲキバカ)/ゲキバカ主宰、脚本家、演出家 勝山修平(彗星マジック)/彗星マジック主宰、脚本、演出、デザイナー 川内信弥(劇団レトルト内閣)/劇団レトルト内閣座長、俳優 北見龍一/GUM株式会社、映画プロデューサー 七味まゆ味(柿喰う客/七味の一味)/俳優、演出家 二朗松田(カヨコの大発明)/デザイナー、脚本家 立花美子/イズム代表 、株式会社エアロスペース取締役、芸能プロダクションマネージャー、舞台製作 為房大輔(劇団ZTON)/劇団ZTON共同代表、俳優、演出家、脚本家、殺陣師 寺田夢酔(演劇集団よろずや)/脚本家、演出家、俳優 徳田博丸/トクダ製作所 代表取締役、脚本、演出、放送作家 中川浩三(Zsystem)/Zsystem主宰、俳優、演出家 中村なる美(slatstick)/slatstick主宰、俳優 南参(yhs)/yhs主宰、脚本家、演出家 長谷川龍水/株式会社かんくり代表取締役、キャスティングディレクター、番組・広告制作 端野昭彦/(株)キャンディーフィルム取締役、企画、演出 早川丈二(MousePiece-ree)/俳優、脚本家 葉山太司(飛ぶ劇場 / LAY-OUT)/俳優、演出家 兵頭祐香/俳優、演出家、振付師 藤澤アニキ(Aniki Action Team)/AAT主宰、俳優、殺陣師 平宅亮(本若)/本若団長、Sword Works代表、俳優、殺陣師 細川博司(バンタムクラスステージ)/バンタムクラスステージ主宰、脚本家、演出家 槙山広樹/有限会社ビックワンウエスト 芸能プロダクションマネージャー、キャスティング 松本陽一(劇団6番シード)/劇団6番シード代表、脚本家、演出家 森崎正弘(MousePiece-ree)/俳優、演出家 山田百次(ホエイ / 劇団野の上)/俳優、脚本家、演出家 わかぎゑふ(玉造小劇店)/玉造小劇店主宰、脚本家、演出家 (五十音順、敬称略)
  初めての公演となる今回の脚本は、いわゆる「80年代小劇場ブーム」の頃、上杉祥三が書き下ろしたBROKENシリーズより『ロミオとジュリエット』。 約20年前、同氏の下で本作を演じた経験を持つ井之上チャルを演出に迎えて、応募総数約80名の中から選ばれた21名のRGAキャストと、浅雛拓(舞夢プロ)、春野恵子(浪曲師)、稲森誠(シアターOM)といったGUESTキャストを合わせた総勢24名の出演者で挑む。  
STORY ご存じ、W.シェイクスピアの『ロミオとジュリエット』。 世界で一番知られるラブストーリーのひとつと言っても過言ではないだろう。 物語の舞台を日本の飛鳥時代、物部・蘇我両氏の対立に置き換えて、出逢ってしまった露見央と受理江人の恋は神と仏を巻き込む大騒動。 果たして二人の運命や如何に?! 30数年前、「小劇場ブーム」真っ只中に初演された本作に、オーディションを勝ち抜いた次世代を担う若手キャストが真っ向勝負! 明日へと飛ぶ鳥の飛鳥よろしく、笑い飛ばしてごろうじろ!笑い飛ばしてごろうじろ!
 
浜口望海(代表/プロデューサー) 二十代の頃の私は、常にチャンスを求めてました。 どうすればより大きな舞台に出れるのだろう。 どこに行けば現役で活躍している先輩たちと一緒に芝居ができるのだろう。 ずっとそんなことを考えていた気がします。 けれど、なかなかそんなチャンスは転がっていなかったり、一人で飛び込む勇気が持てなかったり。 それから二十数年、時は流れて。 劇団を作り、四十代になった私は最近常に有望な若手を探しています。 どこに行けば有望な若手に出会えるのだろう。 どうすれば有望な若手と作品創りができるのだろう。 ずっとそんなことを考えています。 けれど、どこに探しに行けばいいのか分からなかったり、多忙に追われてつい後回しにしてしまったり。 駆け出しの頃の二十代の頃の私と中堅と呼ばれる年代に差し掛かった四十代の私のニーズは、実は“両想い”であることに気づきました。 双方が機会を求めているのに出会えていないという現実。 加えて、2020年からのコロナ禍で舞台の現場自体が激減しています。 若手俳優のチャンスも当然ながら激減しています。 このままでは未来を担うはずの若手が人知れずエンターテインメント業界を去ってゆくことも懸念されます。 ならば機会を作ろう。 ただマッチングするだけでなく、技術やスピリットの継承も出来る場にしていこう。 そんな想いでRGAを企画し、団体設立と相成りました。 そして、そんな想いに多くの方々が賛同下さり、このたび初の公演にこぎつけました。 演出を担当するのは、ワンピース歌舞伎・ウソップ役等で活躍する井之上チャル氏。 私事ではあるが、二十数年前、私が演劇の門を叩いた時の劇団の先輩だ。 十数年ぶりに同じ作品を創ることとなったのがこの企画であることに、なんとも不思議な縁を感じています。 稽古も佳境に差し掛かり、若者たちはもがきながらも作品に食らいついていっている。 まるで20数年前の私たちを見ているかの・・・なんて言うのも烏滸がましいほどに、輝き出している。 もちろんまだまだ荒削りな部分もあるが、日に日に増す彼ら・彼女らの熱量には目を瞠るものがある。 この中から次のステージに羽ばたいていく子たちが出てくることを期待せずにはいられない。 ぜひ皆様にも原石の今とこれからをお楽しみ頂きたい。
  本作は10月22日(金)から大阪・in→dependent theatre 2ndで上演される。 また、10月27日(水)からLive Cloud(ライブクラウド)で有料配信される。 詳細は公式サイトで。   (文・エントレ編集部)  
[dfads params=’groups=1854&limit=1&orderby=random’]  
公演情報
Rising Generation’s Act BROKEN『ロミオとジュリエット』 【作】上杉祥三 【演出】井之上チャル ―RGA CAST― 厚見祐介(TWIN PLANET)<ダブルキャスト/B公演のみ出演>、有間七海、池坂竜幸(ビックワンウエスト)、宇田川愛華、内山心和(イズム)、大西敦司(ジャパントータルエンターテインメント)、川嶋芙優(ジャパントータルエンターテインメント)、黒住萌(TWIN PLANET)、古賀柚奈(テアトルアカデミー)、ショウ<ダブルキャスト/A公演のみ出演>、誠大(フェイスユナイテッド)、谷美幸(劇団壱劇屋)、寺井竜哉(STAR☆JACKS)、常盤七海、七星、平嶋友裕(TWIN PLANET)、森野峻輔(TWIN PLANET)、山下真実、ゆうら、吉田嵩(フェイスユナイテッド)、渡邉わかな ※五十音順 ―GUEST CAST― 浅雛拓(舞夢プロ)、春野恵子(浪曲師)<ダブルキャスト/B公演のみ出演>、稲森誠(シアターOM) 2021年10月22日(金)~10月25日(月)/大阪・in→dependent theatre 2nd 2021年10月27日(水)~11月7日(日)/ONLINE・Live Cloud   公式サイト BROKEN『ロミオとジュリエット』 チケットを探す こりっち [dfads params=’groups=1569&limit=1&orderby=random’]
]]>

関連記事一覧